クリニックの外観デザインについて
開業したクリニックを多くの患者様に利用してもらうためには見た目に気を使う必要があります。特に外観のデザインは来院者だけでなく通行人にも影響を及ぼすのでとても重要です。人気のあるクリニックは必ずと言っていいほどおしゃれな外観を意識しています。そこで今回はクリニックの外観に必要な要素やおしゃれな外観を目指す方法についてご紹介します。
魅力的なクリニックの外観デザインを目指す
魅力的なクリニックを設計するためには充実した医療設備・居心地の良い待合室・医療スタッフが働きやすい作業スペースなど内装に求められる要素がたくさんあります。勿論人気のあるクリニックを目指すうえでそれらも欠かせない要素です。しかしそれと同等あるいはそれ以上に建物の外観にもこだわる必要があります。
外観はクリニックの顔
建物の外観は人のルックスと同様に第一印象に大きく影響します。建物の外観は毎回通院している患者様、初めて訪れた方、目の前を通り過ぎた人など多くの人々の目に留まります。そのため外観でどれだけ多くの人を惹きつけられるかが重要になります。
逆に外観がイマイチなクリニックは患者様が中々集まりません。クリニックはあくまでも医療施設なので過度に派手なデザインは不要ですが、だからといって色合いが乏しく人々の印象に残らないデザインだとどうしても魅力に欠けてしまいます。
そうなった場合、たとえどんなに腕の立つ医師がいても、最新の設備が充実していも、内装がおしゃれで居心地が良くても外観で判断されて新たな患者様が増えてくれません。
飲食店や小売業者が店の外観を大事にするようにクリニックも人を惹きつけられる外観が求められます。クリニックの外観には医療施設だからこそ求められる要素があるので、それらを把握して魅力的な外観をデザインしましょう。
クリニックの外観デザインに必要な要素
居心地の良さ
クリニックは病気やケガを負っている患者様が来院する施設なので、気に病んでいる患者様の緊張が解れるようなデザインが求められます。実際の居心地の良さは待合室の内装に大きく左右されますが、外観でも居心地の良さをアピールすることは出来ます。
透明感
最近のクリニックは壁をガラス張りにすることで透明感を押し出しています。透明感を出すことで外と室内の隔たりを感じることなく安心できる医療施設であることをアピール出来ます。当然プライバシー保護は大事なので完全に透明にするわけではないですが、天井や床付近を透ける仕組みにすることで外からでも中の様子が覗けて初めての方にも安心感を与えることができます。
分かりやすさ
クリニックの外観はここが医療施設であるということを外を通る人全員にアピールできるほどの分かりやすさが求められます。看板や医療施設らしい色合いを心がけることで初めての患者様でも迷うことなく訪れるように工夫する必要があります。
診療科目ごとのアピール
クリニックは医師が担当する診療科目によって内容が大きく異なります。そのためクリニックに該当する診療科目を周囲にアピールすることは非常に重要です。クリニックの外観で診療科目をアピールする方法は看板に科目名を記入することや、特定の診療科目を連想させるようなデザインを施す方法などがあります。
バリアフリー対策
クリニックは体に不自由を抱えている人がたくさん通院するので建物にバリアフリー対策を施す必要がります。外観に施すバリアフリー対策は自動ドア、平屋物件、玄関前のスロープなどがあります。主に足が不自由な人でも簡単に出入り出来るような造りが求められます。
立地条件に合わせる
魅力的なクリニックの外観にはオリジナリティが必要です。デザインのイメージを膨らませる際に建築実例を参考にすることは有効ですが、まるっきり同じデザインにすると個性が失われてしまいます。特にクリニックのデザインは立地条件に大きく左右されるので、違う立地で建築事例と同じデザインを施しても不格好な出来栄えになってしまいます。
おしゃれな外観を目指すためのポイント
看板のデザイン
クリニックの外に取り付ける看板のデザインは集患に大きな影響を与えます。初めて訪れる患者様は看板を頼りにクリニックを探します。2回目以降の患者様も入る際に必ず目にするものなので看板はおしゃれで分かりやすいデザインが求められます。
看板に必要なのは主にクリニックの名前と診療科目です。この2つを大きく掲示することで「どんな名前の何を扱っているクリニックなのか?」を通行人へアピール出来ます。
看板の色合いや文字のフォントも重要です。文字に関しては可能な限り大きいサイズを使用して遠くからでも視認できることが求められます。色合いは白系や青系の落ち着いたデザインを取り入れることで安心できるクリニックであることのアピールにも繋がります。逆に明るい色と暗い色を使い分けることでデザインの明暗がはっきりと分かれて印象強いデザインにするという方法もあります。
ほかにも小児科の様な幼児が通院するクリニックなら、ピンクやオレンジなどのポップな色合いを起用することで楽しさを印象付けて子供受けを良くすることが出来ます。動物などのキャラクターも加えるとより一層子供らしさを演出できます。
クリニックの名前と診療科目以外にも来院者が欲しい情報を掲載する必要があります。それは営業時間帯・休診日・連絡先などクリニックを訪れる際に必ず知っておかなければならない情報です。これは壁や玄関ドアなどに掲示することで多くの人々の目につきやすくなります。
堅苦しくないデザイン
クリニックは体調の優れない方が来院する施設なので緊張感を抱えている人がたくさんいます。その様な方々が昔ながらの古びた外観や色使いの乏しい無機質な建物を目にしたら余計に落ち込んでしまうでしょう。
そうならないためにも堅苦しくないデザインを導入する必要があります。単調な色合いではなくカラフルかつ清潔感あふれるデザインにすることで患者様の緊張を解して通院しやすいクリニックを目指しましょう。
木材を意識したデザイン
患者様の緊張感を解く外観として木材を意識したデザインが人気を集めています。これは必ずしも木材によって構成された建物である必要はなく、表面に木目調パネルを張り付けたコンクリートや鉄骨造なども有効です。木目調は自然由来の温もりを連想させてくれるので、緊張感を解すのにとても便利です。
歯科医院の外観デザインに要求されるものとは?
歯科医院には歯科医院ならではの外観デザインが求められます。
歯科医院であるという分かりやすさ
初めての方でも迷わないように遠くからでも歯科医院であることが分かるような工夫が必要です。よく使用されるのが看板に歯のマークを入れることです。これは非常にわかりやすく、誰でもすぐに歯科医院であると分かるので非常に有効です。
子供に好かれるデザイン
歯科医院は性質上子供の通院が多いので、子供に好かれるようなデザインが求められます。クリニックの外観は白系のデザインが多い傾向にありますが、敢えて水色やピンクなどの明るい色を起用することで明るさを全面に押し出すことが出来ます。歯の治療はどうしても子供から嫌われがちなので、歯科医院はいかに子供の患者様を惹きつけられるかが重要になります。
まとめ
今回ご紹介した内容は以下の通りです。
・クリニックの外観は集患に大きく影響する
・外観のデザインは分かりやすく色合いを工夫しておしゃれに仕上げる
・病気やケガを負っている人でもリラックスして通院出来るデザインを心がける