岡部克哉建築設計事務所では図面や建築模型以外にBIM(ビルディングインフォメーションモデリング)を採用しております。
お客様と空間のイメージを共有するためのツールとしてBIMデータを用いて3Dとして建物を起こし立体的に見ることができます。
これにより従来の図面や模型からは判断できない部分、例えば建物内部や素材などをわかりやすく見ることができ、
より深い所での理解や情報の共有ができるようになります。
また、これらを用いて打合せをすることで、お客様にわかりやすく提案ができる上に、
提案に対してお客様からのご意見やご要望が頂きやすいと考えております。
参考例(CGパース)
外観パース
平面パース
断面パース
参考例の様なパースを作り検討を重ねていきます。
また、静止画だけではなくBIMxのアプリを使って建物の中を歩いているように見ることもできます。
サンプルを用意しておりますのでBIMxのアプリをダウンロードして頂き、ご覧になってください。
お互いのイメージが共有できていれば、お客様のイメージからかけ離れた建物になるリスクも減ります。
視覚的に捉えることでお客様の不安を少しでも取り除き、建物を作る過程を楽しみながら進めて行くツールとして活用できます。ぜひ体験してみませんか。
岡部克哉建築設計事務所のBIMデータを実際に見てみよう
手順1. BIMxのアプリダウンロード
下記のリンクよりBIMxアプリをインストールして下さい。
【PCの場合】
http://www.graphisoft.co.jp/download/bimx/
【iPhone、iPadの場合】
https://itunes.apple.com/jp/app/bimx-jian-zhupurojekutononabigeshon/id452706864?mt=8
【Androidスマートフォン・タブレットの場合】
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.graphisoft.bimx
手順2. 岡部克哉建築設計事務所のBIMxデータの入ったクラウドを閲覧
下記のリンク・パスワードを入力し、よりBIMデータが閲覧できます。
【BIM専用アドレス・ドロップボックス】
https://www.dropbox.com
アドレス: koocg2019@gmail.com
パスワード: bimxcg2019