医院建築に特化した設備・デザインとは?

医院建築にはその他の建物には無い特別な知識が必要です。そのため医院・クリニックを建築する際にはそれに特化した設計士にデザインしてもらいます。また一口に医院と言っても診療科目によっても理想的なデザインは大きく異なります。そこで今回は医院建築ならではの設備やデザインについてご紹介します。

医院建築は専門の設計士に依頼する

医院建築は患者様の通院や医療設備の使用と言った特殊な用途に合わせた設計を必要とします。

医院建築の流れ

医院・クリニックを設計するためには施主様が望む理想的な医院・クリニックの完成形をイメージしてもらい、そのイメージに合った土地探しと建物の設計をして、建築にかかる費用の見積もりを算出し、納得いただけたら申請・届出を済ませて工事契約を交わし、工事が終わったら引き渡して完了となります。

建物を建築するための大まかな流れは住宅やオフィスとそれほど変わりません。しかし医院建築は医療設備の導入や患者様・医療スタッフの使いやすさなど医療施設ならではの特性を意識しながら設計する必要があります。医療設備は高額なものばかりなので費用の見積もりにも専門的な知識が必要ですし、医療機関のための特殊な申請・届出も行わなければなりません。

施主様と設計士が協力し合う

医院建築には最後までプロによる専門的な知識が必要となるので、医院・クリニックの設計に詳しい設計士と二人三脚で建築を進めていく必要があります。そのためにはまず最初に施主様が抱く医院・クリニックの理想像をしっかりと伝える必要があります。打ち合わせをしっかり行わないと自分のイメージとかけ離れた建物が完成して後悔してしまいます。

医院建築は施主様の人生の中でも特に大きな決断のはずなので、失敗がないように設計士ととも慎重に話を進めていきましょう。

医院建築に必要な物

中村医院

医院・クリニックには待合室などの患者様が立ち入るスペースと診察室などの医療スタッフが作業するエリアの2ヵ所があります。質の高い医院・クリニックには両方の場所に利便性や快適さが求められます。

患者様目線

まず第一に医院・クリニックは患者様に選ばれなければなりません。いくら素晴らしい医療スタッフと最新の医療設備が揃っていたとしても、患者様が来てくれないことにはクリニックとしての役割を果たせません。そのため医院建築においては患者様が通院しやすい医療施設であることを目指す必要があります。

患者様が通院しやすいクリニックとは患者様が出入りする場所が居心地の良い空間である必要があります。患者様の滞在時間が最も長いのは待合室です。そのため待合室のクオリティは患者様の居心地の良さに直結します。医院・クリニックとは重い怪我や病気を抱えている人が来ることもあるので、中には通院することに緊張感を抱いている人もいます。そんな人達の緊張感が解れる様な肌触りの良い待合室は必要不可欠です。

医療スタッフ目線

医院・クリニックは患者様だけでなくそこで働く医療スタッフへの気配りも忘れてはいけません。医療スタッフへの配慮は働きやすい職場を目指すという事です。医療スタッフは仕事中に診察室や受付などのいくつもの部屋を頻繁に行き来します。効率良く動くためには作業の導線を意識した間取りが求められます。逆に動線を意識しない間取りの場合、患者様と鉢合ったりぶつかってしまう恐れがあります。そのようなトラブルは建物の設計の時点で未然に防がなければなりません。

また医院・クリニックには医療用の設備がたくさんあります。これらは使用時に電気を大量消費量する物もあるので、一般的な住宅とは違った配電設備が必要になります。医院・クリニックをに安定した経営をもたらすためにも、雇ったスタッフに長く働きたいと思ってもらえるような場所を目指しましょう。

医院建築に特化したデザイン

中村医院

医院・クリニックは患者様のスペースと医療スタッフのスペースの両方を設計するという点が他の建物との明らかな違いです。満足の行く医院建築には患者様と医療スタッフの両者へ配慮されたデザインが必要となります。

待合室

患者様が利用する待合室にはゆとりが必要です。待合室は体が不自由な人も頻繁に出歩く場所なので、余裕を持って動けるくらいの広さが必要です。室内のデザインは患者様が緊張しないように温もりを感じられるような明るくて暖かみのある色合いが望まれます。

また医院・クリニックは病原菌に対する免疫力が弱まっている患者様が来院することもあります。院内で病原菌に感染することを防ぐためにも衛生管理は非常に重要視されます。医療スタッフが滅菌・消毒を徹底するとともに、患者様同士での病気の感染も防ぐための環境が必要です。

診察室

診察室の在り方も医院建築の際にとても重視されます。以前までの診察室は医療スタッフが他の部屋との行き来をしやすいように通路で繋がっている間取りが多く見られました。しかし現在は患者様のプライバシー保護を考慮して個室になっているタイプが多くなっています。

バリアフリー対策

医院・クリニックは建物の中にバリアフリー対策を積極的に導入しています。玄関は車椅子の方でも入れるように段差を無くすあるいはスロープを付けるといった対策を施しています。ドアも障害者が動かしにくい開き戸タイプではなく、横に動かす引戸タイプや自動ドアなどが採用されています。トイレも一般的なトイレよりも広いスペースで障害者でも使いやすい仕様が施されています。

診療科目による医院建築の違い

中村医院

基本的に医院・クリニックは子供や年配の方あるいは体の調子が悪い人が通う場所です。そのため奇抜なデザインや凝った設備よりも分かりやすさや居心地の良さが重視されます。それに加えて理想的な医療建築は診療科目によって求められる内容が変わってきます。

専用の部屋が必要になることも

医院・クリニックの医療設備は診療科目によって大きく異なります。特にMRIやレントゲンなどを必要とする診療科目にはそれら専用の部屋が必要になります。また複数の診療科目を扱う医院の場合は、その分間取りも広くなります。その場合診察室や医療スタッフの作業場にそれぞれの診療科目を区別するような工夫も必要になります。

歯科医院の場合

歯科医院の場合治療室は個室ではなく複数の治療台が一つの部屋に並べられています。その代わり治療中のプライバシーを守るためにパーテーションで区切られています。治療室には患者様の緊張を解すために観葉植物やテレビが設置されていることもあります。リラックス出来るBGMを流す設備も歯科医院ならではの特徴です。

待合室の工夫

診療科目の違いによる待合室への配慮も必要です。例えば小児科や歯科などの子供がよく来院する診療科目は子供が飽きないような工夫が必要です。絵本やぬいぐるみなどを置いておくことで子供に緊張感を与えずに通院してもらうことが出来ます。

まとめ

今回ご紹介した内容は以下の通りです。

・医院・クリニックは専門の設計士と一緒に建築する

・理想的な医院・クリニックは患者様と医療スタッフの両者の満足度を高める必要がある

・診療科目によっても医院・クリニックの設備とデザインは大きく変わる

岡部克哉事務所について

岡部克哉事務所では患者様が通院しやすく医療スタッフが作業しやすい医院・クリニックの設計を行っています。施主様のニーズと診療科目が持つメインターゲットを把握して、他所との差別化を意識しながら「この医院・クリニックで診て欲しいまたは働きたい」と思ってもらえる医療施設を目指します。

 

岡部克哉とは?

岡部克哉

□群馬県桐生市に生まれる
□てんびん座
□O型
□いわゆる右利き(利き目は左)
□妻・娘・小型犬2匹と暮らす

□岡部本人は、趣味としては、菜園・料理など食にかかわるものから、音楽鑑賞。
近年では体力維持や健康管理といった面からもヨガを習ったりしています。
それ以外にも、小輪径の自転車や、マニュアルの自動車、小型ヨットなど乗り物が好き
遊戯性のあるスポーツも好きで、ゴルフやテニスを楽しんでいます。

□日本大学卒業
日本大学大学院博士前期課程修了
東京芸術大学大学院修士課程修了
東京芸術大学大学院博士課程満期退学

□アトリエ系設計事務所勤務して修行
□1997年自らの設計事務所を設立

 

野口歯科医院

(株)岡部克哉建築設計事務所とは?

□設立 1997年
□代表取締役 岡部克哉
□得意分野
クリニック設計を中心に活動しています。またクリニック専門ではなく、あえてクリニックの設計を活動の中心に据えながら他の用途の建築設計にも携わっています。

業務内容

業務は設計と監理を中心にしながら、それにまつわる不動産からインテリアコーディネイトとその管理までを行う。
施工はその地域に根差した施工会社に依頼しますので、全国どこでも我々は設計監理を行う事が可能です。

施工について

工事の適正価格を探る為、複数の施工会社に見積もりを依頼する場合や、
最初から特定の施工会社を選定して、概算見積もりから本見積、工事をお願いすることもあります。
案件の特性にあわせて最適な進め方を検討し、柔軟に対応しています。

コンサルティングについて

クリニック設計に数多く携わることで得た経験と知識で、他クリニックとの差別化をするためのアドバイスやコンサルティングもさせていただいています。
クリニックならではの課題やお悩みを専門家の視点でアドバイスさせていただいています。

東京都港区に活動拠点

遠方の仕事もしやすいJR新橋駅近くに事務所を構える。

様々なワーキングスタイル

数名で活動している会社ですが、子育て真っ最中のスタッフが3人います。
2人は女性で、1人は男性です。
子育てか、仕事かの二者択一を迫られる時代もありましたが、昨今は少し時代の流れも変わってきています。
弊社でも子育てと仕事を両立出来るように、その人にあった勤務時間や、日によっては在宅での勤務なども取り入れて、弊社なりの素敵な働き方の模索をしながら活動しています。

 

岡部事務所のミッションとは?

良い設計をして素敵な建物を作る事の効果を最大限高める事、これを突き詰めていきたいと思っています。

素敵な建物が出来れば、それを所有する方の所有欲も満たされますし、
それを使う人も、大切に建物を使おうとしたり、こんな素敵な建物で働いている自分にプライドを持てたり。
また、素敵な建物で治療を受けることで満足感を高めてくれる患者さんも現れます。
建物とそこで行われる診療などの行為がシンクロして、素敵な物事の始まりが沢山うまれる事を願っています。

 

開業・建築設計のご相談はお気軽にどうぞ

メールでのお問い合わせは以下フォームに入力後送信下さい。

その他の場合:

住所: